イオンでは「イオンカード」、「電子マネーWAON」、「WAON POIN」の3種類のカードが用意されています。買い物の際にどれで支払えばお得なのか迷いますよね?イオンでの買い物で最もお得な支払い方法を紹介します。
ポイント還元率比較
それぞれのカードのポイント還元率を比較します。
※通常時の比較です。キャンペーン等で変動する場合があります。
ポイント還元率 | |
![]() | 200円で2ポイント(1%) |
![]() | 会員登録済み 200円で2ポイント(1%) 会員登録なし 200円で1ポイント(0.5%) |
![]() | 200円で1ポイント(0.5%) |
単純に比較した場合「イオンカード」又は「会員登録済みの電子マネーWAON」がお得ですね。
しかし、「WAON POINT」には裏技があります。

WAON POINTは他社のクレジットカードやデビットカード等で支払いをした際にもポイントが貯まります
つまり「クレジットカードのポイント」+「WAON POINT」がWで貯まります。
例えば「楽天カード」と「WAON POINT」を併用した場合
+
楽天ポイント(1%)+WAON PONIT(0.5%)=1.5%
となります。もっとお得なカードの場合2%~3%程度のが貯まります。
カードの一例
ここで紹介したカードは一例です。他のもお得なカードがあります。普段使っているクレジットカードでもOKです。
ただし「イオンカード」と「WAON POINT」はできませんので注意してください。
この方法は「イオンモールの専門店」も対象です。
お客さま感謝デー

毎月20日30日のお客さま感謝デーではどの支払いが最もオトクでしょうか?
お客さま感謝デーの割引は「WAON POINT」の対象です。
つまり
お客さま感謝デーでも「クレジットカード」+「WAON POINT」がお得です。
G.G感謝デー
毎月15日のG.G感謝デーではどうでしょうか?
残念ながらG.Gマークの「WAON POINT」はありません。
上記の方法でも5%以上お得になるカードはありませんので、G.G感謝デーでは「G.G WAON」「ゆうゆうワオン」「G.G イオンカード 」がお得な支払い方法です。
ありが10デー

毎月10日のありが10デーはどうでしょうか?
ありが10デーのポイント還元率は200円で5ポイント(2.5%)です。
ありが10デーではカードの組み合わせによって異なります。
上記方法で使う場合は「2%以上のクレジットカード」を組み合わせることでお得になります。
各種割引券、クーポン券

イオンで利用できるクーポンには、様々な種類のクーポンがあります。クーポンの条件に、支払い方法が限定されている物があります。
例えば「サンキューパスポート」、「バースデーパスポート」、「イオンお買い物アプリ」等です。
このクーポンを利用する場合は、上記方法が利用できません。