イオンモバイルの料金プラン

イオンモバイルは業界最安の料金プランが特徴です。しかし、料金プランが40種類のプランがあるため複雑なプランになっています。今回は料金プランについて詳しく解説します。
料金プランの特徴
イオンモバイルでは大きく分けて3種類のプランがあります。
プラン名 | 特徴 |
---|---|
音声プラン | 通話・通信ができるプラン |
データプラン | 通信専用プラン |
シェア音声プラン | 2台以上で利用できるプラン |
「音声プラン」と「データプラン」は1人で利用する際におすすめのプランです。それぞれのプランの違いは通話機能の有無です。
通話プランは通話と通信ができるプランです。通常のスマホ向けのプランです。データプランは通信専用プランです。データプランならタブレットやモバイルwifiルータなどにおすすめです。
シェア音声プランは複数の端末で利用できるプランです。最大5台まで利用する事ができます。家族でシェアしたり、一人で複数の端末を利用する際におすすめのプランです。
音声プラン
プラン名(データ量) | 月額基本料金 |
---|---|
やさしいプランmini(200MB) | 980円 |
音声 1GBプラン | 1,130円 |
音声 2GBプラン | 1,280円 |
音声 4GBプラン | 1,580円 |
音声 6GBプラン | 1,980円 |
音声 8GBプラン | 2,680円 |
音声 12GBプラン | 3,280円 |
音声 20GBプラン | 4,680円 |
音声 30GBプラン | 5,680円 |
音声 40GBプラン | 6,980円 |
音声 50GBプラン | 8,980円 |
音声プランはau回線とドコモ回線から選ぶ事ができます。料金プランはデータ量を選ぶだけのシンプルなプランです。
もしプランのデータ量を超えた場合でも1GB当たり480円で上限なく追加することがでます。
「やさしいプランmini」は60歳以上の方限定プランです。
通話料金
国内通話料金は30秒当たり20円です。イオンモバイルでは通話料金が半額になる「イオンでんわ」が無料で利用できます。専用アプリで通話すると通話料が半額になります。ほかにも10分かけ放題や050かけ放題などのオプションもあります。
通話オプション
オプション名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
イオンでんわ | 0円 | 通話料が半額 |
イオンでんわ10分かけ放題 | 850円 | 電話を10分かけ放題 |
やさしい10分かけ放題 | 850円 | 電話10分かけ放題とサポートが利用で可能 |
050かけ放題 | 1,500円 | 専用電話番号からの電話かけ放題 |
やさしいプランmini
「やさしいプランmini」は60歳以上の方限定プランです。1か月あたり200MB(約0.2GB)のデータ量が利用できます。このプランの申し込みやプラン変更は店頭や電話(イオンモバイルお客さまセンター)で申し込みできます。
このプランはスマホデビューの方におすすめのプランですが、1か月あたりのデータが少ないので1GBのプランもおすすめです。1GBのプランなら1,280円で利用できるので差額は300円です。
300円の追加で約5倍のデータ量が利用できるので安心ですよ。
データプラン
プラン名(データ量) | タイプ1 | タイプ2 |
---|---|---|
データ 1GBプラン | 480円 | 620円 |
データ 2GBプラン | 780円 | 920円 |
データ 4GBプラン | 980円 | 1,120円 |
データ 6GBプラン | 1,480円 | 1.620円 |
データ 8GBプラン | 1,980円 | 2,120円 |
データ 12GBプラン | 2,680円 | 2,820円 |
データ 20GBプラン | 3,980円 | 4,120円 |
データ 30GBプラン | 4,980円 | 5,120円 |
データ 40GBプラン | 6,480円 | 6,620円 |
データ 50GBプラン | 8,480円 | 8,620円 |
データプランは少し複雑なプランです。SIMカードのタイプが1と2があります。
タイプ1は「ドコモ回線」と「au回線」から選ぶ事ができます。データ容量の追加は1GB当たり480円で上限はありません。しかし、3日間の合計データ量が366MBを超えると速度制限の可能性があります。タイプ1回線では大容量プランはあまりお勧めできません。
タイプ2は「ドコモ回線」のみ選択できます。データの追加は1GB当たり480円で月に6回まで可能です。速度制限はプラン上限まで制限されません。ただし、契約初月の料金は日割り計算がされません。
SMSの機能はau回線は無料でついています。ドコモ回線の場合は月々140円の追加料金が必要です。
シェア音声プラン
プラン名 | 月額基本料金 |
---|---|
シェア 音声4GBプラン | 1,780円 |
シェア 音声6GBプラン | 2,280円 |
シェア 音声8GBプラン | 2,980円 |
シェア 音声12GBプラン | 3,580円 |
シェア 音声20GBプラン | 4,980円 |
シェア 音声30GBプラン | 5,980円 |
シェア 音声40GBプラン | 7,280円 |
シェア 音声50GBプラン | 9,280円 |
シェアプランは3枚のSIMカードがセットになったプランです。家族で利用したり、1人でスマホとタブレットの2台持ちにおすすめのプランです。
SIMカードは音声SIMが1枚、データSIMが2枚セットになっています。1枚で利用する事もできます。
データSIMを音声に変更したり、SIMカードを5枚まで追加することができます。
追加オプション
オプション | 金額 |
---|---|
音声SIM(2枚目以降) | 700円 |
au回線SMS | 0円 |
ドコモ回線SMS | 140円 |
4枚目以降のSIMt追加 | 200円 |
例えば音声プランを家族3人で利用する場合
シェア 6GBプラン | 2,280円 |
音声SIM追加 | 700円 |
音声SIM追加 | 700円 |
合計3,680円です。1人当たり約1,226円で利用することができます。
4枚目に音声SIMを追加する場合は「音声SIM(700円)」と「4枚目の追加料金(200)」がかかります。
プランの比較
イオンモバイル音声プランと他社プランの比較をします。
プラン名(データ量) | イオンモバイル | mineo | LINEモバイル | ドコモ |
---|---|---|---|---|
やさしいプランmini(200MB) | 980円 | |||
500MBのプラン | 1,310円 | 1,100円 | ||
音声 1GBプラン | 1,130円 | 2,980円 | ||
音声 2GBプラン | 1,280円 | |||
3GBのプラン | 1,510円 | 1,480円 | 3,980円 | |
音声 4GBプラン | 1,580円 | |||
5Gプラン | 4,980円 | |||
7GBのプラン | 5,980円 | |||
音声 6GBプラン | 1,980円 | 2,190円 | 2,200円 | |
音声 8GBプラン | 2,680円 | |||
10GBのプラン | 3,130円 | |||
音声 12GBプラン | 3,280円 | 3,200円 | ||
音声 20GBプラン | 4,680円 | 4,590円 | ||
音声 30GBプラン | 5,680円 | 4,590円 | 6,980円 | |
音声 40GBプラン | 6,980円 | |||
音声 50GBプラン | 8,980円 |
イオンモバイルの料金プランの特徴は他社に比べてデータ容量の種類が豊富にあります。
全てのプランで最安値ではありませんが、自分の利用データ量に合わせてぴったりのプランが選べれるので便利ですね。