ここに記載の情報は実体験に基づいて記載しています。現在は別の業務をしている為、数年前の情報です。ご了承ください。
イオンモールにはたくさんの専門店があります。専門店の従業員として働くメリットを記載しています。

イオンモールの専門店で働くと、上記のようなカードが発行されます。カードデザインは入店時期やそれぞれのイオンモールよって異なりますが、私が知る限り、ほぼ同一のデザインが多いようです。
このカードは入店の初めの頃に配布されます。配布時には、イオンモールの研修があります。
このカードはイオンモールの従業員用出入口のカードになります。
カードのメリット
カードのメリットは、専門店の割引や特典です。
割引や飲食系の専門店では、ドリンクサービスなどもあります。対象店舗はリストアップされた書類の配布があります。
対象店舗の見直しや、特典の見直しは定期的に実施されますが、ほとんどのサービスが続いています。
そのほかのメリット
●従業員用の休憩室が利用できます。スペースは広くて、お昼の休憩は活用していました。中にはお昼寝をされている方もいました。さすがに横にはなれませんが…
●従業員用の喫煙ルームがありました。私はたばこを吸わない為、利用したことはありませんが。
●個人的にうれしかった特典が、従業員用トイレです。土日祝はお客様用は混み合いますが、専用トイレは開いています。また、従業員用トイレ は清掃がされきれいです。従業員用トイレを汚す人も少なく、清掃はもちろん「イオンディライト」が行っているため、非常にきれいです。
●従業員専用の駐車場や、駐輪場があります。希望者は専用のカードを配布され、一般のお客様とは別の場所に止めれます。土日祝のように混み合う時でも、通勤が安心です。
●これはものすごく個人的な話ですが、イオンでほぼ毎日、お昼などの買い物をしていた為、イオンゴールドカードに切り替わりました。イオンゴールドカードはイオンカード会員の内、一定に基準を満たした方に発行されます。職場の同僚でも、ゴールドカードになっていない方もました。
働くまでにに買い物した金額も加算され、基準を満たしたのかもしれませんが、イオンモールで働くと、イオンでの買い物の、機会が増えますので発行のチャンスかもしれませんね。
ネット情報
ここからはネット(公式サイト)の情報です。
●従業員用の保育園完備のイオンモールがあります。「イオンゆめみらい保育園 」と言う名前の保育園のようです。子育て中の方も安心して働けますね。私が働いていたイオンモールにはありませんでした。参照したイオンモール以外もあるかもしれません。
参照 イオンモール松本、イオンモール徳島、イオンモール四条畷
● 視察ツアー があるイオンモールも!これも私の働いていたイオンモールでは、聞いたことがありません。張り紙などで募集していたら、見落としている可能性もありますが…
参照 イオンモール神戸北
●従業員用のコンビニがある店舗もあります。私が働いていたイオンモールではありませんでしたが、隣のモールには 従業員用のコンビニ があるといった話はよく話題になっていました。
参照 イオンモール四条畷
店頭ポスター情報

●出勤毎にWAONポイントが貯まります!
●店舗毎に「ファミリーセール・インナーキャンペーン」なども実施されます!
●従業員交流会・懇親会を実施!
●接客基本マナー研修やスキルアップ研修などを実施!通信講座の半額補助も!
●食事補助制度もあり!