
概要
2020年2月19日に総務省は2020年9月から始まるマイナポイント対象事業者の一覧を発表しました。現時点ではイオングループの「WAON」やPayPay、Suicaなど21事業者が対象となっています。対象の決済事業者は3月末まで受け付けされ、今後も増えていく予定です。
※現時点では「イオンカード」は対象外です。
マイナーポイントとは?
マイナポイントとは2020年9月~2021年3月に実施される国の施策です。マイナンバーカードの普及や消費の活性化を目的として実施されます。
「マイナンバーカード」と「決済の事業者」を紐づけることで還元が受けれます。還元率は25%で1人り当たりの上限は5,000円となります。
WAONなどの「チャージ式の電子マネー」の場合、「チャージ」や「利用」で還元が受けれる見込みですが、現時点で詳細は発表されていません。
対象の事業者
対象決済サービスは21の決済サービスです。今後も増える予定です。
- FamiPay
- メルペイ
- ほろかマネーサービス
- Suica
- auPay
- d払い
- J-coin Pay
- CoGCa
- りそなウォレット
- PayPay
- nanaco
- LINE Pay
- WAON
- くまモンのICカード
- 楽天Edy
- ナギフトマネー
- FKDハイカ電子マネーサービス
- オレボポイントカード
※りそなウォレットサービスは「りそな銀行」、「関西みらい銀行」、「埼玉りそな銀行」がそれそれ対象です。