イオンのコピーサービス


イオン店頭に設置されているコピーサービスについて解説します。
利用可能サービス
各種コピー
イオンのコピー機では様々なコピーに対応しています。白黒コピーやカラーコピーはもちろん、両面コピーや免許書コピーなどにも対応しています。
コピー可能サイズ
- はがき
- B5
- A4
- B4
- A3
主要サイズには対応していますが、店舗によって対応サイズが異なる場合があります。コピー機の機種などによっても異なる場合があるので注意してください、。
コピーの種類
- 白黒コピー
- カラーコピー
- 両面コピー
- 免許証コピー
- 2枚を1枚に集約コピー
免許証やカードをコピーする際には免許証コピーがおすすめです。両面を1枚の用紙に集約することができるので便利に利用できますよ。
コピー料金
白黒コピー
●はがき~B4 1枚5円~10円 ●A3 1枚10円
カラーコピー
●はがき~B4 1枚30円 ●A3 1枚60円
両面コピー
●サイズに応じて上記料金の2倍
コピー料金は店舗によって異なります。イオンモール内の店舗や大型店舗の場合は1枚10円~の料金設定が多いですが、小型店舗などでは1枚5円~コピーすることができます。
ちなみに、イオングループのウエルシアなら1枚5円でコピーすることができますよ。
スキャンサービス
行政サービス
イオンのコピー機で住民票などを発行することができます。サービスの取得には「住民基本台帳カード(住基カード)」または「マイナンバーカード(個人番号カード)」が必要です。またお住いの自治体が対応している必要があります。
必要なカード
- 住民基本台帳カード(住基カード)
- マイナンバーカード(個人番号カード)
住基カードは現在新規発行が終了しています。カードを持っていない方はマイナンバーカードの発行が必要です。
対応自治体
書類 | 自治体 |
---|---|
住民票・印鑑証明書 | 現在住んでいる自治体 |
戸籍謄本・抄本 | 本籍地の自治体 |
発行する書類によって対応している自治体が異なります。対応している自治体はコピー機で確認することができます。
現住所と本籍地が異なる場合は、戸籍の取得には本籍地の自治体で手続きが必要な場合があります。詳しくはそれぞれの自治体へ問い合わせてください。
ヒント!
自治体によってはコンビニ取得に対応している場合でも、スーパーなどで発行することができない自治体があります。
文書プリント
スマホやメモリカードに入っている文書データを紙にプリントするサービスです。写真をコピー用紙にプリントすることがもできます。自宅にプリンターがない方にお勧めのサービスですね。
対応メディア
- WiFi(スマホ)
- 赤外線通信(携帯電話)
- USBメモリ
- microSD
- メモリーステックディオ
- SDカード
- コンパトフラッシュ・マイクロドライブ
様々なメディアを利用して、プリントすることができます。スマートフォンならWifiを利用してコピーをすることができます。iPhoneにもAndroidにも対応しているので便利に利用する事ができますね。
対応ファイル
- XPS
- XDW
- JPG
- TIFF
プリント可能サイズ
- はがき
- B5
- A4
- B4
- A3
価格
白黒
- すべのサイズで1枚5円~10円
カラー
- はがき~B4 1枚50円
- A3 1枚80円
※店舗によって料金が異なります。店舗で確認をお願いします。
写真プリント
スマホやメモリカードに入った写真をプリントできるサービスです。サイズはL版のみ可能です。光沢紙にプリントすることができるのできれいにプリントすることができますよ。
店舗によっては写真プリント機が設置されている店舗があります。写真プリント専用機なら様々なサイズにプリントすることも可能です。
対応メディア
- WiFi(スマホ)
- 赤外線通信(携帯電話)
- USBメモリ
- microSD
- メモリーステックディオ
- SDカード
- コンパトフラッシュ・マイクロドライブ
スマホで撮った写真やデジカメで撮った写真が簡単に印刷できます。iPhoneの場合は設定によってプリントできない場合があります。
料金
- 写真プリント(L版) 1枚30円
- 分割プリント 1枚30円
- 証明写真サイズプリント 1枚200円
- インデックスプリント 1枚30円
証明写真プリントは1枚200円しますが、その他は1枚30円でプリントできます。