イオンの店頭のコピー機で文書する手順を解説します(USBメモリ編)

イオン店頭に設置されているコピー機でメディアをプリントする手順を解説します。
今回はUSBメモリーを利用した方法を紹介します。(microSDや、SDカードなどを利用したプリント方法もほぼ同じです)
プリント手順

1.文書プリントを選択します
最初の画面で希望のサービスを選択します。
※今回は「文書プリント」を選択します。

2.同意するを選択します
文書プリントの注意事項です。この内容を確認し、同意してください。
※同意できない場合、文書プリントは利用できません。

3.USBメメモリーを選択します
プリントするデータのメディア選択画面です。利用したいメディアを選択してください。
※今回は「USBメモリー」を選択します。
対応メディア
- WiFi(スマホ)
- 赤外線通信(携帯電話)
- USBメモリ
- microSD
- メモリーステックディオ
- SDカード
- コンパトフラッシュ・マイクロドライブ

4.静電気除去マットに触れます
USBメモリやSDカードなどを静電気から守る為、静電気除去マットに触れてください。
完了後「確認」を押します。

5.USBメモリーを挿します
データの入ったメディアを挿します。
※今回はUSBメモリーを挿します。

6.セット確認を押します
メディアを挿入後、メディアの読み込みが行われ、「セット確認」ボタンが押せる状態になります。

7.ふつうのプリントを選択します
プリントの種類を選択します。
1つデータ毎にプリントする場合「ふつうのプリント」を選択します。
複数のデータをまとめてプリントする場合「まとめてプリント」を選択します。

8.プリントデータを選択します
プリントするデータを選択し、「これで決定次へ進む」を押します。

9.プリント範囲・部数を選択します
プリントするデータの範囲(ページ)やプリント部数を設定します。
設定後「これで決定次へ進む」を押します。

10.プリントの種類を設定します
「白黒またはカラー」の指定と「用紙のサイズ」の指定をします。
指定後「これで決定次へ進む」を押します。

11.お金を投入します
プリント代金を投入します。
白黒
- すべのサイズで1枚10円
カラー
- はがき~B4 1枚50円
- A3 1枚80円

12.スタートを押します
スタートを押すとプリントが開始します。

13.プリントを取ります
プリント完了後、プリント(紙)を取ります。

14.メディアを取り出すを押します
メディアを取り出すボタンを押して、メディアを抜きます。
※他の写真を印刷する場合、「プリントを続ける」を押します。

15.終了を押します
終了ボタンを押します。

16.領収書をプリントするを押します
領収書(レシート)が必要な場合、「領収書をプリントする」を押します。
※不要な場合はメニューに戻るを押します。

17.メニューへ戻るを押します

18.領収書を取ります
領収書は本体の右側から出てきます。

19.おつりを受け取ります
おつりは自動で返却されません。返却レバーを操作して、受け取る必要があります。