オーガニックについて

オーガニック食品やオーガニックコスメなど「オーガニック」という言葉を耳にすることがあると思います。今回はオーガニックについて紹介します。
オーガニックとは

オーガニックとは一体何なんでしょうか?
オーガニックとは農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないで、自然界の力で生産された食品や商品を「オーガニック」と呼びます。
また、オーガニックを日本語に訳すと「有機」と表されます。
オーガニックの目的
オーガニック導入の目的は「環境保全」や、「健康な生活」、「自然と共存」などです。
化学肥料、化学農薬を減らすことで、水、土、大気の汚染から守り、 食品の安全性を確保する事が目的です。さらに 自然の動植物を守り、生物多様性を確保する事も目的としています。
オーガニックの基準

食品の場合「有機JASマーク」を付けた商品だけ、 「オーガニック」 や「有機」と表記することができます。
食品以外の「オーガニック」には明確な基準はありません。
有機JASマークについて
食品に表示される「有機JASマーク」は農林水産大臣が登録した登録認証機関によって有機JAS認定を受けた有機事業者のみがこのマークを付けれます。
このマークを付ける為の基準は次の通りです
●2~3年間、 原則として化学的肥料及び農薬は使用しないこと
●遺伝子組み換えを使用しないこと
この基準をクリアした食品だけが「オーガニック」食品として流通します。
オーガニック食品は完全に無農薬や添加物の不使用なのか?
実は、オーガニック食品には使用が認められた農薬や添加物があります。
オーガニック食品には使用できるものは限られています。
また利用できる量も少なく、用途も制限されています。
つまり、オーガニックの商品でも、無農薬や添加物の使用が認められています。
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””][pc-only] [/pc-only] [/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””][pc-only] [/pc-only] [/su_column][/su_row] [mobile-only] [/mobile-only]